topimg
topimg クルクルランド / 任天堂(1984) topimg
topimg
topimg



□■GAME DATA■□
table     table



クルクルランド 発売日:1984.11.22
開発/発売元:
定価:4500円
メディア方式:カートリッジ(ディスク版も出てる)
ジャンル:アクション



table     table

table     table



 >>> STORY







 >>> SYSTEM
一画面固定の面クリア型アクション。各面はいくつかの種類の形で金塊が隠されているので自機でそこを通過させることにより金塊を出現させる。それを全て出現させればクリアとなる。敵は巣から出来てくるのでビームで攻撃し動きをとめることが出来る。そこに突進すると壁に押し付け殺すことが可能。自機は立ち止まることは出来ず、常に直線的に移動しているのでフィールド上にあるポールにつかまることで方向転換を行う。




 >>> REVIEW
初期ファミコンの任天堂が発売したパズルアクションです。クルクルランドは俺が念願のファミコンの本体を買ってもらった時に一緒に買ってもらった思い出のゲーム。他にゼビウスとフォーメーションZも買ってもらいました。贅沢なことに3つも買ってもらったんだよね。で、このゲームは友人たちの間ではとても評判良くなくて、何を買おうかと迷っているときに『クルクルランドはつまらないからやめておけ』と言われたのを覚えています。でも結局無視して買ったんだけどさ。


つうかこれ面白いよ。実に任天堂らしい独特のアイディアが生かされた名作だと思います。マイキャラは基本的に勝手に前進し続けて立ち止まることが出来ませんが壁に当たるとボールみたいに跳ね返って反対に進み始めます。方向転換はマップに描かれたポールを表す白い丸につかまってクルリと回りながら行うというもの。十字キーを入れた方向にポールを引っ掛ける手が出てそこを軸にクルクルと方向転換をするのです。操作がとても独創的で単純に十字キーを入れた方向に進むだけじゃないのが大きなポイントです。目的はその独特な操作を駆使して隠されている金塊を全て出現させることです。


画面
金塊が隠されているところを
通過すると金塊が出現。
画面
金塊は例えばこんなコンドルを
あしらったマークの時もある。


金塊は規則的な模様や何かをあしらった形で隠されているのでいくつかを出現させてその形を見極め短時間で全てを出現させるのが攻略のカギとなります。しかしそれをエヘン虫みたいな敵(以下エヘン虫)が阻むのでそれをかわしたり倒したりしながらゲームを進めます。エヘン虫が出現するのはウネウネ動いているワープゾーンみたいなところからで、そこにマイキャラが突っ込むとミスになります。もちろんエヘン虫にぶつかってもミスです。


そのワープゾーンは直進してそのまま突っ込むとミスになりますが脇にあるポールにつかまって方向転換すれば上を通ることが出来ます。つまり曲がりながらなら重なっても大丈夫なのです。しかしまっすぐは抜けられない。その辺のバランスの取り方も面白いと思います。エヘン虫は攻撃ボタンを押してビームみたいなのを発射すれば黄色くなってしばらく動かなくなり、その状態で体当たりをすると壁まで押して持っていくことが出来ます。そのまま壁にぶつかればエヘン虫は潰れて死んでしまいます。時間が経つとワープゾーンみたいなところから新しいのがわいて来ます。



画面
金塊はこんな風にメガネみたいな形の時もある。
画面
途中から壁にワープゾーンも登場。


画面
少し進むとゴムがいっぱいのステージも。
で、隠されているのは金塊だけではなく通り抜けようとするとマイキャラを跳ね返すゴムのようなモノもあります。これがまたこのゲームを面白くする要素のひとつで、ゴムが出た場所の両脇のポールは掴むことが出来なくなりそこでは曲がれなくなります。当然一度出現したそのゴムにぶつかれば反対方向に跳ね返されます。そんな風にゴムがあることで方向転換する場所が制限されたり強制的に向きを変えられてしまったりするのがとてももどかしくて面白い。


任天堂のゲームは操作すること自体が楽しいものが多いですね。『バルーンファイト』なんかも同様に独特な操作感覚が楽しいゲームでした。このゲームはやることはいたって単純だし、ステージをクリアして進んでいくとただひたすら難しくなっていくだけでエンディングを見て味わう達成感なんかは無いわけですが、『操作することの面白さ』を追求したゲームであると思えば本当によく出来たゲームだと思います。操作そのものがゲームの面白さの大きな要素となる、っていうのは任天堂が今でも得意とする方向性で、このころから既にそのセンスは発揮されていたんですねぇ。





 >>> DETAILS
     
     
     





 >>> REPLAY DATA








table     table



topimg