テーブル上

ゲーム

テーブル上




ファイティングアイズ

ファイティング・アイズ
ポニーキャニオン・SOLAN(PLAYSTATION)
テーブル下


 ■REVIEW



1998年12月26日(土)、俺は秋葉原を徘徊していました。『良いクソゲーはないか?』、『素敵なクソゲーはないか?』などと呟きながら。その頃はまだまだクソゲーのサイトを始めたばかりでクソゲーに楽しさを見出せる体質だったのです(良いクソゲーってなんだこの場合)。わざわざ意図的に金を出してクソゲーを買っていたあの若きある日、俺は出会いました。




このファイティングアイズに。




しかし、このゲームに出会ったのは、秋葉原を徘徊していて偶然見つけた・・・って訳でもないんです。実はソフトバンク社のザ・プレイステーションと言う雑誌で、すでにこのゲームの記事を目にしていたのです。その記事とは、ザ・プレイステーション誌の「PSソフト 品評会」なるコーナー。まあ、要するにレビューの記事です。そのレビューからコメントを抜粋。


『僕がこれまでに遊んできたゲームの中で、最低最悪のソフト。』


『僕がユーザーの立場なら580円でも買いません。』






俺は6279円で買いましたが何か?





雑誌の編集者にここまで言われるゲームはあのデスクリムゾン位のモノだと思っていた俺はかなり衝撃を受けました。3名の編集者の各点数は100点満点評価で11点、10点、19点。学校の試験ならブッチギリで赤点。留年確定です。秋葉原を徘徊している時、はじめはすっかりこのゲームのことを忘れていたのですが、突然ふと思い出してしまいました。




そのまま思い出さなきゃ良かったのに。




しかし思い出してしまったのだから仕方が無い。早速新作コーナーに赴きました。そして気がつくと6300円を店員に渡し、つり銭21円を受け取っている俺がいました。




どうして誰も俺を止め無かったんですか。
止めろって。6000円もあれば白木屋でかなり呑めるのに。


ではそろそろゲーム内容を紹介しましょう。このゲームをやると殺意が芽生えます。間違い無く。このゲームに関しては何のためらいも無くクソゲーの称号をあたえても良いでしょう。ファイティングアイズは98年に発売された3D対戦格闘ゲームですが、そのダンボールっぽい厚みの無いチープなキャラを見ただけである程度嫌な予感がするのは俺だけではないはずです。さすがに造形はあのフィストよりはマシですが、悪い意味での存在感はフィストの方が上です。こちらのファイティングアイズは『普通にショボイ』といった印象。


俺はもっと豪快にダメな感じを期待していたので、この地味なダメ具合に少しガッカリしましたが、ゲームを立ち上げてからキャラの造形よりも気にかかるモノを発見しました。





画面の右端が何故か少しバグリ気味なんです。




バグ 画面の右端をアップにしてみました。右端になにやら数ミリ、帯のようなモノが確認できると思います。これは画面を取り込む際に失敗したわけではありません。これがデフォルトです。


でも、当初俺は家のテレビがこのゲームのスクリーンサイズと合っていないためにブラウン管の端の方が上手く映らないだけかと思っていたのですが、説明書のゲーム画面を見てこのバグは開発時からあったものであるのを確信しました。




だってこの画像、説明書のからスキャンした画像だもん。なのに家のテレビと同じバグり方してるもん。




そのバグを泣きながらしばらく見ているとデモが終了しいつの間にかタイトル画面が出てきました。それではスタートボタンを押してキャラクター選択画面に行ってみましょう。何処かで見たことがあるようなキャラばかりが並んでいますがきっと気のせいです。左からテリー、ダック、タン先生、ボブ・・・・・・・いえ違います。気のせいです。これはファイティングアイズです。餓狼なんとかとは一切関係ありません。




テリー      ダック

タン      ボブ




パクり気味な個性的なキャラクター陣の中に一人、イカレ・・・いや、本当の意味で独創性あふれるキャラが存在しています。俺はすぐに彼をマイキャラにすることを決意しました。




シムイ その名はシムイ。

ズダ袋被ってます。

コイツ、

確実に頭おかしい。




顔を隠すにしても他に方法が無かったのでしょうか。
ちゃんと用意して来いよ。




ズダ袋君と命名。キャラを選ぶといよいよコンピューターとの対戦が始まります。まだ技表を見ていませんが、俺はバーチャファイター1、2をかなりやった経験があるので、まあバーチャのキャラと同じようなコマンドを入れればなにかしら技が出ると思うのできっと大丈夫でしょう。


・・・・・・考えが甘かったようです。





全然動かねぇ。




なんですかこれは。でもよく見るとこじんまりしたパンチとキックが一応出ています。




相手にとどかないけど。




仕方が無いので技表を見ることにしましょう。説明書を開きます。




ひとつも載ってねえ。




お手上げです。その後もしばらく頑張って操作してみましたがバーチャファイターで見ることが出来たようなリアリティー溢れる華麗な技は全く目にすることが出来ませんでした。この爽快感のなさはただ事じゃない。俺はこれに6279円を出したのか。ようやくここで我に返り途方に暮れました。何ともいえない怒りがこみ上げてきました。俺はパッケージを叩き割ってやろうという衝動に駆られ、それを手に取った瞬間パッケージ裏にこんな言葉が!




画像




『このゲームに並ぶ格闘ゲームは無い!』




え? な、なんだって?




このゲームに並ぶ格闘ゲームは無い!




ええ?




このゲームに並ぶ格闘ゲームは無い!





いや、まあ、確かに無いけどさ。




悪い意味で。




この神経を逆なでするようなコメントは一体!? 唖然としながらさらによく見ると。




『拝啓フルポリゴン様(涙)』




俺が泣きたい(涙) 画像




拝啓背景をポリゴンで無理して描いたからこんなダンボールで作ったみたいなキャラになったんだろーがよ。なめてるのか。おまえは消費者をなめてるのか。そしてさらにさらによく見ると。




『戦・意・喪・失!』




画像 主に俺がな。




そしてとどめに。





画像 『笑止!』 ?




それは俺のセリフだ。




なんだろう。この狙い済ましたように神経を逆なでするコメントの数々は(そのカラクリはこちらを)。


限界まで気分を害したところで、とりあえずもう一度プレイしてみることにします。せっかく買ったんだしね。ここである事に気がつきました。練習モードで技表を確認できるのです。だからといって一つも説明書に技コマンドを載せないってのはどうなんでしょうか。一応それを見ながら技を出してみることにします。それぞれの技に殆ど違いがありません。ゲームシステムも一応色々考えてるつもりのようですが全て意味をなさないので説明はここでは省略します。





とりあえず、これは間違いなく本物です。




こんなものを意図的に買ってしまった自分を呪いながらしばらく唖然とし、
それからふと画面に目をやると。





相変わらず画面の右端がバグっています。
テーブル下


 ■ゲームシステム



ファイティングアイズの画期的なゲームシステムの数々を紹介します。興味ないって言うな。


【操作について】
移動は十字キー、下を押せばしゃがむ。それと他の格闘ゲームと大きく違う点があります。このゲームにはジャンプがありません。上を押してもナンにも起こらない。それがこのゲームに常に付きまとう「不自由さ」の要因です。そのほかに使用するボタンは以下のとおりです。


パンチボタン キックボタン ガードボタン そしてR1ボタンがクイック移動。R1は十字キーとくみ合わせて使い、十字キー左右とR1ボタンでフロントステップ、バックステップ、十字キー上下とR1ボタンでサイドステップとなります。はっきり言ってサイドステップは使い物にならねぇから、基本的にフロント、バックステップに使用されることとなります。


画面


上の写真がサイドステップ中のキャラ。 んで、ゲームシステムとは関係無いけど写真の右端をよ〜く見てください。何かがたち切れたようになってます。画像を取り込むときのミスじゃありません。これが噂のレビューでも取り上げた『画面右端のバグ』です。俺のテレビがたまたまそういう風に見えるだけかろ思ってたけど説明書の画面にまで存在するところを見るとこのバグはデフォルトです。


【攻撃について】
〜コンビネーションアタックについて〜
各技のコマンドを先行入力することにより技を繋ぐことができる、はずなんですがただ単に順番に当たるだけです。技の戻りがキャンセルされてすばやく繋がるとかそう言ったことは決してありません。繋がってるんだか繋がってないんだかは見てても解らないんです。やってても当然わかりません。


〜バーストコマンドについて〜
画面の下側にあるゲージがバーストキャッシュゲージで、それが相手の攻撃を食らうかガードをするか、コンビネーションブレイクをすることによって溜まっていきます(コンビネーションブレイクについては後述します)。そして、ゲージがある程度たまるとバースト技が使えます。いわゆる超必殺技。バースト技には2タイプあって、ライフ系技とガード系技に分けられます。 ライフ系技とは相手の体力を削る技。画面上の緑のライフゲージの下の水色のゲージを見てください。それがこのゲームの画期的なシステムを象徴するガードゲージ。


画期的だけど必要性はないです。そこがまた画期的です。


んで、ガード系のバースト技を決めるとそのゲージが減ってコンビネーションブレイクをするためのタイミングがシビアになっていくらしい。あくまで「らしい」です。俺がやってて実感として「タイミングがシビアになってる」と感じたことは全く無いからです。ちなみにバースト技は投げ技扱い。投げ間合いに入らないと発動しません。入ってても発動しないことのほうが多いですが。


〜コンビネーションブレイクについて〜
コンビネーションブレイクは相手の連続技を途中で止めることが出きるもの。相手の攻撃中にその攻撃にタイミングを合わせてガードボタンを押すと相手の攻撃を弾いて形勢を逆転できる、はずなんですが、はっきり言って役にたちません。


〜戦意喪失について〜
主にこのゲームをやったプレイヤーが味わう感情のことです。すいません。ウソです(イヤ、ある意味ホントですが)。相手のライフゲージが残りわずかの時にバースト技を決めると相手は戦意喪失状態になり残りのラウンド数に関係なく勝者になれます。ゲームシステムに関してはこんなもんで以上です。


こんなの書いたところで意味無いですね。すいません。死にます。
テーブル下


 ■隠し要素



【隠し要素1】パッドリセット
L1、L2、R1、R2、セレクトボタン、スタートボタンを同時に押すとパッドリセット。これは買ったその日から気づいてた。まあ、隠し要素って程のものじゃないが、これを知らないとプラクティスモードから戻るにはいちいちリセットボタンを押さないきゃいけない。


【隠し要素2】2Pカラーでプレイ
キャラ選択画面でセレクトボタンを押しながらキャラを決定。これも買ったその日に気づいたもの。鉄拳とかバーチャみたいに違う衣装ってわけじゃなく、ただの色違い。なめんな。


【隠し要素3】 ズダ袋の正体でプレイ(VSとプラクティスモードのみ)
一度ズダ袋でクリア(難易度やラウンド数は関係なし)するとズダ袋の正体がデモ画面に出現するようになる。その状態でVSモード、プラクティスモードにてズダ袋にカーソルをあわせ三角ボタンを押しながら丸ボタンで決定。


【隠し要素4】ミニゲーム出現
ゲームデモを一定回数見ると勝手にタイトル画面にて選択可能に。条件を確かめたところセーブをしていない状態からだとデモを8回見ると出現。セーブをしている場合は今までの見た合計が8回ってことになる。


【隠し要素5】開発者のメッセージと技表を見る
ファイアイのCD-ROMをパソコンに入れるだけ。TEXTのファイルがあるので、それを開く。技表が12人分と開発者からのメッセージがよめる。そのメッセージに関する苦情は一切受け付けておりません。


【隠し要素6】イメージイラスト閲覧
パソコンでファイアイCDを開くと、ZZZZZZフォルダというのがある。その中にGOMInn.DMYというのが沢山あるので拡張子を.BMPにすると、イメージイラストがみれる。見たくないけど。
テーブル下


 ■開発裏話



このゲームには色々と裏話があるようです。


このゲームには何故か取り説に技表が全く載っていません。でも、発売直前まで、実は取り説に技表の表記が存在していたらしいです。それはなんとテンキー表記。開発者の希望で。上が8で下が2とかそういうの。アホか。ゲーム開発側とマニュアル制作担当のメルヘンブレーカ側とそれでかなりモメてたらしいです。パッケージ裏のあのコジャレた文章はメルヘンブレーカから、電波なゲーム開発陣に対するちょっとした『攻撃』なんだって。


それで、何故発売されたものには技表が載っていなかったかというと、そのテンキー表記が発売するに当たってのソニーのチェックに引っ掛かったからだそうです。あたりまえだ。それで発売直前に急遽技表をまともなものに差し替えねばならなくなったけど、時間が無くて、技表が取り説から姿を消したとの事です。パッケージには、丸っきり無意味な各ステージの位置関係を示した地図のイラストが載っているのだけれど、それは元々技表が載るはずの場所の穴埋めの為に無理やり載せたモノらしいです。


この話を聞く限り何から何までとんでもない人たちが作ったゲームって事が伺えますね。マニュアルなどの細かい部分を依頼された下請け会社にまでパッケージ裏の文章で『遠まわしの嫌がらせ』攻撃をされてしまい見放されてしまうとは。因みにファイアイを開発したSOLANという会社は既にこの世に無いそうです。妙に納得。
テーブル下
メニュー

レビュー

ゲームシステム

隠し要素

開発裏話

テーブル下

一個前のページに戻ります。

ホームページに戻ります。


テーブル下