JIMI HENDRIX |
わが国日本においては海外の評価に比べて認知度が低いように思う。彼のスタイルは本当に自由奔放なのでどうやって弾いているのか、どんなフレーズなのかハッキリしない部分が多い。日本人はキッチリカッチリした几帳面なモノを好むからなのか、DEEP PURPLEやLED ZEPPELINなどのフレーズがハッキリしたハードロックバンドに比べるとネット上のファンサイトも少なめなのだ。 死後にリリースされた多くのライブ盤を聴くと、JIMIのプレイはキッチリしているというには程遠いモノで、下手なのではなく適当な部分が目立つ。彼の感覚重視、勢い重視のプレイスタイルは確かに好みが分かれそうなところである。ライブにおいてはミスしても大して気にしないし、手数が多くこれまたミスの多い勢い重視のドラマーが常に一緒なのでさらに荒っぽさが増している。しかし、それが彼の持ち味であり魅力なのだ。さらにステージ上でソロを弾きながら転げまわったり、ギターをアンプに叩きつけたり、火をつけたりするかなりのパフォーマーでもある。 彼の音楽はまさにロックであり、様々な音楽を自らが作る音楽に積極的に導入するミクスチャーであり、新たなエフェクターやレコーディング技術を開発することにも力を入れたクリエイターでもある。彼の音楽はアクが強いので万人にはお勧めできないが、ロックファンとして尊敬すべき存在であるのは間違いないだろう。 [2004/01/07] DETAILS >>
|
ORIGINAL STUDIO ALBUMS ■ARE YOU EXPERIENCED ?/EXPERIENCED [1967] ■AXIS : BOLD AS LOVE / EXPERIENCED [1968] ■ELECTRIC LADYLAND / EXPERIENCED [1968] ■BAND OF GYPSYS / BAND OF GYPSYS [1970] |
■ARE YOU EXPERIENCED ? / THE JIMI HENDRIX EXPERIENCED [1967] | ||
![]() |
||
|
||
|
||
個人的評価 = XXX/100 初心者オススメ度 = XXX/100 |
||
準備中 [XXXX/XX/XX]
|
||
DISCOGRAPHY INDEX▲ |
■AXIS : BOLD AS LOVE / THE JIMI HENDRIX EXPERIENCED [1968] | ||
![]() |
||
|
||
|
||
個人的評価 = XXX/100 初心者オススメ度 = XXX/100 |
||
準備中 [XXXX/XX/XX]
|
||
DISCOGRAPHY INDEX▲ |
■ELECTRIC LADYLAND / THE JIMI HENDRIX EXPERIENCED [1968] | ||
![]() |
||
|
||
|
||
個人的評価 = XXX/100 初心者オススメ度 = XXX/100 |
||
準備中 [XXXX/XX/XX]
|
||
DISCOGRAPHY INDEX▲ |
■BAND OF GYPSYS / BAND OF GYPSYS [1970] | ||
![]() |
||
|
||
|
||
個人的評価 = XXX/100 初心者オススメ度 = XXX/100 |
||
準備中 [XXXX/XX/XX]
|
||
DISCOGRAPHY INDEX▲ |
BACK |