 |
My Own Prison - Human Clay - Weathered / Creed |
|

最近キング・クリムゾンばっかり聴いてるのでここに取上げるようなものが無かったので随分更新が止まってましたが、クリムゾンの合間に聴いてたこれを取上げます。っていうか随分前に取上げるとか書いた気がするな。忘れかけてたよ。
今世界で最も売れているロックバンドであるCreedが今までに発表した3作品。俺が最初に聴いたのはセカンドの『Human
Clay』でした。最初はなんでこれがそんなに売れるの?という感想だった。殆どの曲がアルペジオではじまるっていうワンパターンさにビックリしたのよね。
で、ファーストと現時点での最新作であるサードは同時に聴きました。ファーストは完全にフォロワーの域で01『Torn』や02『Ode』のあまりのAlice
In Chains具合にビビくりマンボウ。セカンドを聴いたときはPearl Jamのエディの歌を意識してると思ったんだけど(実際してるんだろうけど)、ファーストでは凄まじくレイン・ステイリー。あとサビではLoad以降のメタリカ、みたいな。
んで、ちゃんと聴きこんだ結果、この3作の俺の最終評価ってのが出たのよね。今まで中途半端に話題に出したりしてきたけど、俺はちゃんとした結果でるまでかなり聴きこまないとダメな人なので、こんなに時間がかかったのですけどもね。まあ何回か聴いただけですぐ好きじゃないってすぐ切り捨てる時もあるけどなんだかCreedって妙に気になる存在だったので最初聴いた印象で切り捨てる事がどうしても出来なくってね。
んで、結果的に好きになってしまいましたとさ。
特にサードは良いね。確実に露骨なフォロワーとしてスタートした彼らだけど、サードでとりあえずの第一段階のCreedスタイルが固まったという印象でかなり好きになりました。Creedは他のバンドの影響が露骨に外に出ているタイプのバンドなのは確かだけどサードにたどり着いた時点では自分たちなりのカラーとして外からの影響を完全に消化しきった印象。曲を実際に聴けばPearl
JamでもAlice In Chainsでも無く、しっかりCreedの曲だってわかるスタイルはしっかり確立されてるよ。
セカンドはサードに至るまでの音楽的過渡期という印象かな。ファーストのAlice
In Chains具合も慣れたら気にならなくなったし。元々Alice In Chainsは好きだしね、俺。でもやっぱしファーストの02『Ode』はどう聴いてもAlice
In Chainsですけど。
サードはメロディーもかなり良いね。序盤の勢いのある曲も良いけど中盤以降の徐々に和やかになっていくような曲の並びも絶妙だし、メロディーがとっても良い。インタビューで『アルバムの構成をだんだん明るくなっていくような感じにした』というような事を言ってたけど確かにその通りの構成になってて、しかもそれがかなり良い効果を生んでる気がします。
けどやっぱし、セカンドが2000万枚以上売れる事態となったというのはいまだに不思議なまんまですけどね。そこまでこのバンドが突出したモノを持ってるかどうかってのは俺にはわかりませんです、ええ。好きなのは確かなんだけどね。
それにしても日本では本当に話題にならないね、この手のバンドって。B!誌でのインタビューも1ページだけだった気がするしなあ。LifehouseなんかはB!誌で大きく取上げられるような音では無いけどCreedはLifehouseなんかよりはずっとB!寄りの音だからもっと取上げられても良い気がするんだけどね。
Lifehouseのことを調べてるときも思ったけど日本語のファンサイトが予想以上に少ないのよね、この手のバンドって。日本人には中途半端な感じに受け取られて嫌われるわけでもないけど、話題にもならないという感じなのかしら。俺が大好きなFuelも日本じゃ全然だもんなあ。KORNなんかはヒップホップの要素が入ってて、ちょっとナウな感じだし(ださい表現だなあ)なんとなく若者受けするのは分かるけど、逆にCreedみたいのはやはり中途半端で日本の若者にはイモイモな音に思えるのかもね。 |
|
|